058-277-3601【整形外科】

受付時間

9:00~12:00/ 15:00~19:00(水曜・土曜は午前のみ)

※ 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診

電話する

Web予約

休診日および診療時間外に関係なく24時間受付

予約する
expand_less

疾患の説明

クリックすると症状、治療法等の詳細情報がご覧いただけます。

 首の病気 

 肩の病気 

 腰の病気 

 股関節の病気 

 膝の病気 

 足の病気 

 手・肘の病気 

 関節リウマチ 

 交通事故 

 小児整形外科 

子供の時期の病気・怪我はそれからの成長と発達に大きく影響し、大人になった時に後遺症を引き起こすこともあります。 骨・筋肉・神経の発達と成長を踏まえた診断・治療が必要となります。お子様の様々な整形外科診療に関するご質問やお悩みなどがあれば、お気軽にご相談下さい。

肘内障 (ちゅうないしょう)

5歳以下ぐらいの子供に多く、急に片方の腕を動かさなくなる病気です。 痛みも伴うことが多いです。子供の手や腕を急に引っ張ることで、未熟な肘の関節が脱臼しかけて起こります。適切な整復が必要です。

側弯症 (そくわんしょう)

側弯症は、小児期に見られる病気で、背骨がねじれを伴って左右に弯曲した状態をいいます。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)などの変形を生じます。 軽度であれば治療の必要はありません。 重度の場合には腰背部痛や心肺機能の低下きたすことがあり、装具療法や手術が必要な場合があります。 日本での発生頻度は1~2%程度で、女子に多くみられます。

オスグッド・シュラッター病

サッカーなどのボールをける運動や、バスケットボールなどジャンプをする運動をする10歳から15歳頃の成長期の子供に多くみられる病気です。 脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に出っ張ってきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。 休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。症状が強い時期は安静が必要です。専用のサポーターで症状が軽減します。

成長痛

小学生のお子様によくみられる足の痛みです。 夕方から夜の時間帯で主に膝の周りを痛がりますが、さすったりすると落ち着きます。 夜中に急に泣いて起きることもありますが、朝にはまったく痛みを訴えず元気に遊べます。 痛みの原因はよくわかっていませんが、運動による負担や心理的なストレスなどの影響が考えられます。痛みが翌日に消えているような場合は多くの場合、心配はいりません。

先天性股関節脱臼 (せんてんせいこかんせつだっきゅう)・発育性股関節形成不全 (はついくせいこかんせつけいせいふぜん)

股関節が外れたり、ずれたりして脱臼を起こした状態のことで、約1,000出生に1人くらいの頻度で見られます。 特に女の子に多く見られ、男の子の約10倍の確率で起こると言われていています。生後3~4ヶ月の検診で発見されることが多いです。 足を動かしたときにポキポキ鳴るとか、歩き始めが遅く、足を引きずるようにしている場合などは、脱臼の疑いがあります。 また足の長さが左右で違うように感じたときも要注意です。エコー(超音波検査)やレントゲン撮影などで診断します。成人の二次性変形性股関節症の一因となっています。

単純性股関節炎

小学生の活発な高学年の男子にときどきみられる関節炎です。運動による負荷などにより股関節に一過性の炎症を起こします。風邪などの後に生ずる場合もあります。 診断にはエコー(超音波検査)が有用です。概ね安静で症状は軽快しますが、長引く時には他の股関節の病気(ペルテス病など)との鑑別が必要となります。

ペルテス病

ペルテス病は成長期の大腿骨の付け根の骨(大腿骨頭)を侵す病気です。股関節はボールのような大腿骨頭と、骨盤側の受け皿である臼蓋(きゅうがい)からなる関節です。 その大腿骨頭の血流が途絶え、骨頭が死んでしまう病気です。原因はよくわかっていませんが、元気の良い男の子に多い病気であることから、繰り返される外傷が発症の一因になっているという説もあります。 4歳から8歳くらいに好発しますが、下は1歳代から、上は10歳位まで、幅広い年齢層で見られる病気です。

 骨粗鬆症 

 その他疾患